FAMILIAR COMPUTING WORLD
8bit Project
Joint Records, 2006, Japan1. 恋のマイアヒ
2. キューティーハニー
3. さくらんぼ~Happy Days~SMILY~プラネタリウム
4. トワイライト
5. [新世紀エヴァンゲリオン・メドレー]残酷な天使のテーゼ~ANGEL ATTACK~DECISIVE BATTLE~交響曲第九番第四楽章~FLY ME TO THE MOON~次回予告
6. めざせモスクワ
7. ライディーン
8. ゲームセンターあらし
9. Birthday Eve~D.D.D.~Shake It Up~you
10. GOLDFINGER '99
11. [スタジオ・ジブリ作品メドレー] 風のとおり道~ナウシカ・レクイエム~人生のメリーゴーランド
12. パワーホール
13. チャンピオーネ~ロコローション~上海ハニー~花
14. 恋のマイアヒ(リプライズ)
15. 21 世紀のスキッツォイド・マン(インクルーディング:ミラーズ)
16. コンピューター・ゲーム“サーカスのテーマ”
17. テクノポリス
2006年以前のJ-POPの流行もなんとなく分かっちゃう?ポップス、アニソン、テクノなどのヒット曲をチップチューンにアレンジした一枚。
制作は8bit Projectという音楽制作に携わってきた4人。メンバーの一人は、あのプレイステーションのCMでお馴染みの「ふぉんっ」って音を作った人らしいです。
で、どんなアルバムかというと、ファミコンなどに代表されるレトロゲーム機で再生したかのような仕上がりの音です。
早い話がピコピコしてて楽しい、と。
そこに加えて実際のレトロゲームでありそうな効果音が巧みに配置されているので、本当にこんなゲームあったかもしれないと勘違いしそうな感じ。
キューティーハニーなんて実際ファミコンでソフト出てそうだし。
ちなみに郷ひろみの「GOLDFINGER '99」はレーシングゲーム風にアレンジされてます。
ラストはクラッシュ!(笑)
ジブリ・メドレーとかも、「ピコピコジブリ」とかいうタイトルで企画盤作れそうな…。
ただし、全体的に短めにまとめてあって、感動したりエキサイトしたりする系のアルバムではないですね。
好きな人はたまに聴いてニヤニヤするんだろうな…。
ディズニーの着うたの公式アレンジを手掛けてるユニットでもあるんですが、うん、なんとなく着メロを集めたような感じもしますね~。
10. GOLDFINGER '99
11. [スタジオ・ジブリ作品メドレー] 風のとおり道~ナウシカ・レクイエム~人生のメリーゴーランド
12. パワーホール
13. チャンピオーネ~ロコローション~上海ハニー~花
14. 恋のマイアヒ(リプライズ)
15. 21 世紀のスキッツォイド・マン(インクルーディング:ミラーズ)
16. コンピューター・ゲーム“サーカスのテーマ”
17. テクノポリス
2006年以前のJ-POPの流行もなんとなく分かっちゃう?ポップス、アニソン、テクノなどのヒット曲をチップチューンにアレンジした一枚。
制作は8bit Projectという音楽制作に携わってきた4人。メンバーの一人は、あのプレイステーションのCMでお馴染みの「ふぉんっ」って音を作った人らしいです。
で、どんなアルバムかというと、ファミコンなどに代表されるレトロゲーム機で再生したかのような仕上がりの音です。
早い話がピコピコしてて楽しい、と。
そこに加えて実際のレトロゲームでありそうな効果音が巧みに配置されているので、本当にこんなゲームあったかもしれないと勘違いしそうな感じ。
キューティーハニーなんて実際ファミコンでソフト出てそうだし。
ちなみに郷ひろみの「GOLDFINGER '99」はレーシングゲーム風にアレンジされてます。
ラストはクラッシュ!(笑)
ジブリ・メドレーとかも、「ピコピコジブリ」とかいうタイトルで企画盤作れそうな…。
ただし、全体的に短めにまとめてあって、感動したりエキサイトしたりする系のアルバムではないですね。
好きな人はたまに聴いてニヤニヤするんだろうな…。
ディズニーの着うたの公式アレンジを手掛けてるユニットでもあるんですが、うん、なんとなく着メロを集めたような感じもしますね~。
- カテゴリ カテゴリ:
- 音楽:エレクトロ/クラブ