感動器官

笑い、涙、鳥肌、私たちの感動を現出させる器官。

2016年04月

「ちはやふる 上の句」広瀬すず演じるヒロインの魅力が作品に説得力を持たせる。


「下の句公開されるまで待って前後編まとめて観よう」なんて思ってた自分に往復ビンタ!
そして私と同じこと考えてる人がいたら悪いことは言わない、とりあえず上の句観に行きましょう。
これ一個でとても満足できる映画になってる。満足度ちはやFULLです!

少女コミックの実写化作品ってそんなに見たことないんだけど、個人的には恋するヒロインたちの心境に感情移入できない場合が多い。(オッサンだし当たり前だけどw)
好きな男子と付き合うだけのことでものすごく思い込んで、まるでこの恋が実らなかったら世界が終わるみたいにマジになってる少女たちを一歩引いて見てしまう。
その周りが見えない状態もまた青春であるのだけど、人生のすべてが恋で回っているのはちょっと違うんじゃないだろうか、という思いがあった。(だから結婚できないのか私は?笑)

ところがこの「ちはやふる」は、そういう恋愛中毒っぷりはまったくない。
恋愛ものというよりはスポ根。いや完全にスポ根。
なにせ主人公・千早が極度のカルタ馬鹿で、幼なじみのイケメンをまったく異性として見てない。

本作は競技かるたに恋する超絶鈍感ヒロインに憧れる不運イケメンの成長の物語。
野村周平(光クラブよりカルタ部の方が楽しそうでよかった!)演じる太一こそが上の句の主人公かもしれない。
カルタで勝たなければ振り向いてもらえない…そのために青春すべて懸けよう、という悲壮な決意が泣ける。


そして、太一がそこまで思い詰めるに値する人間的魅力が千早にはある。
カルタを愛し、カルタに青春のすべてを懸けている少女の眩しい輝きがスクリーンから溢れ出てくる。

汗も寝息スピーも白目ドーンも、すべてが輝いている。
畳に舞い降りた吉祥天女に「ファィトーッ!」なんて言われたら3回くらい輪廻転生できる。
広瀬すず、広瀬すず。広瀬すずだけで5億万点な映画だし、広瀬すずの魅力を最大限引き出すことでヒロインに惹かれる周りの人間たちに説得力が出てくる。

唯一、これはまだ「上の句」であるという遠慮が見られて、そこだけは気になるところだった。
都大会の決勝というわりかし小規模な舞台で、机くんが拗ねちゃうエピソードをやってしまうこととか。
だがそれは「下の句」への期待という形で受け取れるようになっている。

むしろヘタに一作にまとめなかったことに感謝したい。
次こそはきっと千早自身の成長の物語だ!たぶん!
この映画が少女コミック映画の新たなスタンダードになるような気がしている!



ちはやふる 上の句
(2016年/日本)
【監督】
小泉徳宏
【キャスト】
広瀬すず
野村周平
真剣佑
上白石萌音
矢本悠馬
森永悠希
清水尋也
坂口涼太郎
松田美由紀
國村隼

NEXT ネクスト

NEXT ニコラス・ケイジ

フィリップ・K・ディックの原作は読んだことないんだけど、「核爆弾」っていう言語センスからしてPKD世界って感じで好き。

「2分先まで見通せる能力」を持ってるだけで、基本はフツーのおっさん。
世の中のために能力を発揮するつもりもなく、運命の女がいつか現れると信じていて、FBIから逃げるくらいしかしない中年独身主人公にニコラス・ケイジが扮するとか最高だと思った。
追いかける鬼の役にジュリアン・ムーアとかツボを押さえてるとしか言いようがないし、予知能力を持ったストーカーおじさんに付きまとわれるハメになったジェシカ・ビールは初対面にいろいろ許しすぎで危うい。

未来を視ることによってさえも未来は変わっていく。
Aルートを通った結果を視た自分はAを選択せずBルートを選択するからBルートの結果も視ることができる。
そんな理屈が作り出す分身の術には誰もが驚くことだろう。
(あんなツッコミどころをちゃんと考えて納得した私はエライと思う)

物語は終盤のこれから盛り上がりそうな所で唐突にラストに飛ぶ感じ。
それ自体がこの作品でなければできないとてもワンダーな結末だった。
まあ普通に盛り上がりに欠けると思うし、いろいろ無視して放り出された感は否めない。
でもこれもPKD世界というよりSF小説(特に短編や中編)の醍醐味というか、そんな実験的挑戦に溢れた結末になっている。

彼の行く先にどんな未来が待っているのか、それを鑑賞者自身で夢想することでこの映画は完成するのだと思う。
この映画はまだ始まったばかりなのだ…!(ジャジャーン!)



NEXT ネクスト
(2007年/アメリカ)
【監督】
リー・タマホリ
【キャスト】
ニコラス・ケイジ
ジュリアン・ムーア
ジェシカ・ビール
トーマス・クレッチマン
トリー・キトルズ
ピーター・フォーク
ホセ・ズニーガ
ジム・ビーヴァー
マイケル・トルッコ

精霊の守り人

精霊の守り人

実写化ということで再読。
異世界ファンタジーだけど和風・東アジア風な所が面白い。
ニュンガ・ロ・イムとかナユグとか独特のネーミングもなんかワクワクする。

建国神話、先住民族に残る古い唄や夏至祭の秘密、王宮内の暗い真実なども下敷きとしてあって、まったくの架空の世界でありながらミステリーとしても読める。
ニュンガ・ロ・イム、ラルンガ、サアナン、ナージ、それらは著者が創り出した架空のものにすぎない。
だから最初からすべてうまく行くように仕組まれていたと考えれば確かにそうだけれど、物語の中で登場人物たちは息づいており、それがこのファンタジーの最大の魅力とも言えるかもしれない。

皇子チャグムが女用心棒バルサと旅するうちに少しずつ成長する。
その中で、自分の中にある精霊の卵による不安や恐れ、怒りが、仮の親とも言えるバルサへの反抗という形で現れる。
これはある意味ですべての親と子に通じる話かもしれないし、王道のテーマだと思う。

また、バルサと薬草師タンダの間の微妙な関係というのも、大人だからこそ楽しめる部分だと思う。
かたや戦いに生き、死線をくぐり抜けることに快感を覚えている女と、かたや平穏を絵に描いたような男。
タンダがバルサの傷を癒やすために傍に居る未来は想像できるけど、バルサがタンダのために傍に留まることは想像が難しい。
両想いではあるけれど、その一方的な関係性が、二人の未来を遠ざけているように感じた。



精霊の守り人
上橋菜穂子
新潮文庫

ホワイトハウス・ダウン


面白かった…。これは2010年代のダイ・ハードかもしれない。

エメリッヒ監督の映画って「大味」というイメージがあったけどそうじゃないんだって思った。
この映画はクソ真面目に見ればいろいろツッコミ所はあるんだろうけど、それ自体が味わいになっている面も確実にあるわけで。
例えばホワイトハウスの庭先を爆走したりだとか命懸けなのに笑えてくる。

そして主人公の行動理由も至ってシンプルで、ただ「娘を救わなければ」それだけなんだけど、人間が命を賭ける理由としてそれ以上のものはないと思うし、その意味ではけして薄っぺらな話ではないなと。
犯人グループもそれぞれの個性が発揮されてて満足。(←特にヒゲのオッサン)
なんというか、劇中の役割として間違ってる人間は一人もいない。
「厚い」ドラマが下敷きにあったように思う。

スマホの件と交代劇の件に見られるように、正義とその責任についてや、法治国家の奇妙さもサラッとだけど触れられていたように思う。なんというか皮肉。(←後述)


子役のジョーイ・キングは完全に顔が出来上がっていて驚いた。
このまま50歳まで顔変わらずにいくんだと思う。
オイシイ役を持っていくのだが、そこが最高の胸熱ポイントだったりする。





※以下、ネタバレになりますので未見の方は注意。





主人公の娘は大統領大好きっ子(もうこの時点からして邦画にはない設定で面白い)で、YouTubeにアップするからと大統領の突撃インタビューに成功する。
彼女は事件が起こった後もテロリストたちから身を隠しながら動画を更新していたわけだが、実はそのせいで彼女の身に危険が及ぶことになる。

しかし、一方で彼女の動画によって犯人グループの面が割れ、対策に進展があったわけで、この辺りのメリットもデメリットも両方描いた所が上手いと思った。
YouTubeとかSNSをただただ持ち上げることもしなければ、決めつけで批判することもしない。
良い事と悪い事の両方の可能性を提示していて、そんな所に好感を持った。

大統領の交代劇もけっこうな見ものというか。なんと2回も交代する。それは実は黒幕の仕組んだことだったのだが。
面白いのは、大統領交代によって元大統領の命の価値がだだ下がりしたことである。
それまではアメリカで最も重要な命であるかのように扱われていた男が、「さすがにもう亡くなっただろう」ということで次の男に権力が移ると、元大統領がまだ生きてるという望みが出てきても「彼はもう大統領ではない(だから最優先する命じゃない)」と言われてしまう。

さっきまで必死に脱出させようとしていた大統領が、「元」大統領になると途端にどうでもよくなるという…。
それは、アメリカの大統領に核ミサイルの発射コードのような超重大な権限が集中しているせいでもあるんだろうけど。
そんな笑える(いや、笑えない?)状況の唯一の根拠である「法」というものは、実に奇妙で面白いなと思った。



ホワイトハウス・ダウン
(2013年/アメリカ)
【監督】
ローランド・エメリッヒ
【キャスト】
チャニング・テイタム
ジェイミー・フォックス
マギー・ギレンホール
ジョーイ・キング
ジェイソン・クラーク
ジェームズ・ウッズ
リチャード・ジェンキンス
ランス・レディック
ジミ・シンプソン
ジェイク・ウェバー
マッド・クレイヴン
レイチェル・レフィブレ

映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち


プリキュア初めて見たんだけど、躍動感あふれるアニメーションが良いと思った。
全然おすまししてなくて、男の子みたいに動き回るキュアブラック。
キュアホワイトは可憐なお嬢様なのかと思ったら、それは設定だけで実際はそんなことはない。こちらもガンガン動きまくりの変顔晒しまくりだった(言い過ぎ)

ゲスト・マスコットであるふわふわヒヨコのヒナタを、邪悪なフリーズン・フローズンの冷やし系男子コンビから守るため、雪山に遊びに来ていたなぎさとほのかのプリキュアコンビが闘うという物語。
スノボを「スノボー」と発音してる10年以上昔の作品。
たこ焼き落としたくらいで落ち込んでてかわいい。(働いてるともっと大変なミスを犯すこともあるよ…)

途中、キュアブラックとキュアホワイトで同士討ちするという展開になるが、これが当時不評で、以降の作品ではプリキュア同士の闘いは避けられるようになったとのこと。
ただ、作品の序盤では憧れの男子をめぐって女子の繊細な心が傷つけられたり、仲直りしようとするタイミングで事件が起きたりと、そこに至るまでの経緯は丁寧に描かれており、同士討ちは当然の帰結であると言える。

さらに「楽しくない時でも一緒なのが本当の友達」というフォローも事前にあったわけで、だったらもっと罵り合って殴り合って鼻血出ても良かったんじゃないだろうか、と深夜アニメばかり見てる成人オタクが言ってるが気にしないでほしい。
やっぱり女児アニメで「拳で分かり合う」はムリですよね。

それにしても悪役コンビの術がちょっと弱いよね、簡単に術解けすぎだよね、と思った。(←何が見たかったのか)
本当の友達ってなんだろう?ってことが分かりやすく描かれていたと思う。

ちなみに私は男前のなぎさ派です!!!!!



映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち
(2005年/日本)
【監督】
志水淳児
【キャスト】
本名陽子
ゆかな
田中理恵
関智一
矢島晶子
池澤春菜
谷井あすか
岸尾大輔
草尾毅
檜山修之
千々松幸子
青野武
野沢雅子

ダイヤモンドの犬たち


ダイヤモンド採掘の様子をまったく見せないダイヤモンド採掘会社ダイヤモンド強奪事件。

砂漠のど真ん中にある採掘会社は厳重な警備体制を敷いており、猫一匹入り込む隙もない。
さらに警備責任者のオッサンがかなりの曲者で、「誰でも一つぐらいなら…と思うのに最近誰もダイヤを持ち出そうとしないのは逆に怪しい」とか言い出す。盗んでほしいのか。
このオッサンの警備の域を越えた職権乱用と、スキンヘッドにサングラスに素肌の上にシャツを羽織ってボタンは2、3個しか留めないというセクシーな出で立ちが、実に悪役だった。

果敢にもそんな所へ殴り込みに近い侵入を試みる強奪犯たち。
終盤は爆発と銃撃戦と、砂丘チェイスで車から投げ出される人間が見所。

前半も主人公の帯びた密命や変わり身など、「おっ」と思わせる展開があったけど、ちょっと眠かったのも事実。
昔の映画らしく、一つのテーマでシンプルに丁寧に作られていたと思う。



ダイヤモンドの犬たち
(1975年/アメリカ・イギリス)
【監督】
ヴァル・ゲスト
【キャスト】
ピーター・フォンダ
テリー・サヴァラス
クリストファー・リー
モード・アダムス
O・J・シンプソン
ヒュー・オブライアン
ヴィクター・メレニー
マイケル・メイヤー
イアン・ユール

「ハッカドール ハッカソング0号」カップリング「恋のアルゴリズム」が神曲!


テレビアニメ「ハッカドール THE・あにめ~しょん」のキャラクターソング。
1〜4号の上司的な立場の銀髪褐色ダイナマイトバディお姉さん・ハッカドール0号のキャラソン。

「Tight Tired Doll」は、1〜3号の使えなさに頭を悩ます0号の気持ちを歌ったような曲。
中間管理職として、いや、一個の仕事人としての思いが綴られている感じ。
0号を演じる柚木涼香の少し堅めな歌声がTightでTiredな雰囲気を醸し出している。
気持ち的には一番私の年代に近いものがあるかも。

曲のアレンジは少しノスタルジックな旋律もあるハウス系。
0号の年代(?)っぽいものを踏まえて聴くと、少しだけ90年代っぽさを感じるのは私だけだろうか?
(というか0号は何歳くらいの設定なんだろう)



「恋のアルゴリズム」は、2号・3号のデュオによる曲。
女の子の恋心を素直に歌ったキラキラのダンス曲で、個人的にはハッカドール関連の楽曲で一番好きなのがこの曲だ。

奥野香耶(2号)・山下七海(3号)両名の可愛らしい歌声が本当に曲に合っていて、「キミが好ーきーです」の歌い始めから一気に持って行かれる感じ。
歌そのものはとてもシンプルでキャッチーでとても可愛らしい。
それでいて中毒性がある。

楽曲自体がまずものすごく最高にキラキラしていて、インストを聴いても歌なしのイントロから心を鷲掴みにされる。
感想などのシンセもすごくかっこよく歪んでキラキラしている。
いやーもう自分の語彙のなさに呆れるが本当にキラキラしている。
まさか0号のカップリング曲にこんなにハマるとは…。(←狙ってなのか?)



ハッカドール ハッカソング0号
ハッカドール0号(CV. 柚木涼香)、
ハッカドール2号(CV. 奥野香耶)&ハッカドール3号(CV. 山下七海)
DIVE II entertainment / avex pictures, 2016

Tight Tired Doll
恋のアルゴリズム
Tight Tired Doll(instrumental)
恋のアルゴリズム(instrumental)

誘拐ラプソディー


町を見下ろせる高台の公園で、見頃を迎えた桜を前に、金ナシ、家ナシ、仕事ナシの何をやってもダメな主人公は思う。

「死ぬにはもってこいの日だ」

そんな人生どん詰まりの男の前に現れた育ちの良さそうな男の子。
男の頭に浮かんだ黒い計画。誘拐して身代金をゲットして人生大逆転だ!
ところが男の子の親御さんはあるステキなお仕事をなさっていて…。
ダメ男と男の子の逃避行が始まる。

高橋克典主演のハートフルコメディ。
まず高橋克典がこんな役もやるんだと驚きながら見た。
本当にダメ男に徹していて、「ッホオォ!」とか叫んでる。

男の子のパパ役で哀川翔(と書いたらだいたいお仕事分かりそうな感じだけど笑)。ちょっとだけお茶目な演技もアリ。
そこへ船越英一郎がいつものサスペンスドラマのちょっとやんちゃな感じで絡んでくるという、面白いキャスティングだった。
YOUの頭のネジが抜けてる喋り方も良い。
子役の子は、もちろん演技が上手く可愛いけれど可愛いすぎない所が、個人的には良かった。

男にとっては身代金をどうやって手に入れるかという問題と、男の子を連れてどう逃げ回るかという問題があって、中盤で片方に決着がつくも、もう一つの問題で最後まで引っ張っていく展開が、飽きないようになってるかな。
そして男の子にとっては、特殊な家庭事情で迎えた反抗期にどう向かい合っていくかという問題があって。
ダメ男も男の子もそれぞれ少しずつ成長する、まあ要するにハートフルなお話。
登場人物もけっして多くはないし、誰もが予想するだろう所へ着地するけど、嫌いにはなれない映画だった。

(後日調べていたら、一度お蔵入りになりかけた作品だったと知った)
(押尾学がもともと脇役で出演していたのだが、その逮捕によって出演箇所をすべて撮り直ししたそうだ)
(代役は監督の榊英雄。なんという監督ラプソディー…)



誘拐ラプソディー
(2009年/日本)
【監督】
榊英雄
【キャスト】
高橋克典
林遼威
船越英一郎
YOU
哀川翔
菅田俊
榊英雄
木下ほうか
笹野高史
品川徹
角替和枝
寺島進
ベンガル
美保純
山本浩司
日向丈
渡来敏之

4DXでパンツァー、フォー♪「ガールズ&パンツァー 劇場版」


何回ガルパンの感想書くんだって感じだけど、4DXでも観ることができたのでその感想もやっぱ書かなきゃね!

初見はシリーズ未経験だったので、実は半分も理解できていなかったかも。
劇場版の新キャラが誰かも分かってなかったし。
今回、TVシリーズ、アンツィオOVAを経て改めて劇場版を観たら楽しさが1万倍だった。
言ってることが理解る!ストーリー展開が理解る!初見でも楽しめる作品だけどやっぱり知ってた方が1億倍楽しめる!

そして今回は4DX!
戦車のエンジンの振動、砲撃音と着弾の衝撃、ボコられグマのボコを疑似体験などなど、まさに生の戦場(もとい戦車道の試合)を体験できた。
4DXはいいぞ。

個人的にはあの撤退シーンでの天井からの小雨エフェクトが印象に残ってる。
カチューシャの気持ちを代弁するかのようなけっこう長い小雨に観客の気持ちも滅入ってくる。
でもよく考えたらカチューシャ戦車の中で雨には濡れねんだな…。


4DXでも2回見て(2D含めると全部で3回)、全カット楽しい内容が詰め込まれている作品だということがわかった。
これは回数重ねるごとに楽しくなっていくタイプ。ガルパンおじさんの気持ちが分かる。
継続無双や吶喊少女たちの愚直さが面白かった。
さて、4回目はどんな面白さを発見できるだろうか?(いや行かない行かない…)(たぶんBDになる…)



ガールズ&パンツァー 劇場版
(2015年/日本)
【監督】
水島努
【キャスト】
渕上舞
茅野愛衣
尾崎真実
中上育実
井口裕香
福圓美里
喜多村英梨
川澄綾子
金元寿子
田中理恵
吉岡麻耶
瀬戸麻沙美
能登麻美子
竹達彩奈

4DXで「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(ネタバレ)


先日4DXで観ることができたので改めて感想を書く。
(ネタバレ注意です!)

公開当時は2Dで観た。
アカデミー賞受賞の影響で最近再映され3D版と4DX版も観られました。
いずれも字幕。

3D効果、最も効果的な場面をクライマックスに持ってくるのがエライ。
4DX、終わるのがさみしかった。もっと観てたかった。

ただ、上映方法の差異なんて関係ないくらい映画そのものがやっぱり面白いなと再確認。(4DXで観た意味…)
タイトル出る瞬間の熱量とか、いきなり話が転がり出す展開とか、砂嵐の荘厳な美しさとか。
マッドなヤツらが当たり前に生きるマッドな世界観もお腹いっぱいという感じ。

見るたびに思うんだけど、マックスとフュリオサ、出発する時間バラバラなのにいつの間にか同じ車に乗ってるんだよすげくね?ニュークスもだよ、すげくね?
算数の問題にありがちな「兄が時速4kmで出発した10分後に弟が時速5kmで出発しました。何分後に追いつくでしょう?」みたいな。正解は、砂嵐を越えた先で、です。

主人公なんて輸血袋からのスタートだし、一見どうにかなりそうな感じじゃない所から始まってるんだけど、いろいろあってどうにかなるのが本当にすごい(語彙力)

見れば見るほどバカだよなーと思える(褒め)ヤマアラシ車、棒飛び隊、ジャンピングライダーボムアタック…、ファイヤーギターゴムバンドボーイ…。
いつの間にかウォータンクに乗ってたウォーボーイズ1人残らずいなくなってるし…。
圧倒されすぎて見たそばから忘れていくね、これ。
だから何度観ても楽しめるのかな。

初見の時は、マックスの幻覚で出てくる子供と、第1作の展開が重ならないんじゃないかと疑問だったけど、繰り返し見るうちに、前3作とかもう全然気にしないでいいんだとわかりました。
いつものアレですね。それでは皆様ご一緒に…

「細けえこたあいいんだよ!」

でも本当は前日譚があって、そこで登場する子供らしいです…(笑)



マッドマックス 怒りのデス・ロード
(2015年/アメリカ)
【監督】
ジョージ・ミラー
【キャスト】
トム・ハーディ
シャーリーズ・セロン
ロージー・ハンティントン=ホワイトリ ー
ゾーイ・クラヴィッツ
ニコラス・ホルト
ライリー・キーオ
ネイサン・ジョーンズ
ヒュー・キース・バーン
メリッサ・ジャファー
リチャード・カーター
ジョン・ハワード
アビー・リー・カーショウ
コートニー・イートン
当ブログのやる気スイッチ
ブログランキングならblogram
ブログ内記事検索
タグ
ギャラリー
  • 「ちはやふる 上の句」広瀬すず演じるヒロインの魅力が作品に説得力を持たせる。
  • 「ちはやふる 上の句」広瀬すず演じるヒロインの魅力が作品に説得力を持たせる。
  • NEXT ネクスト
  • 精霊の守り人
  • ホワイトハウス・ダウン
  • ホワイトハウス・ダウン
  • 映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち
  • ダイヤモンドの犬たち
  • 「ハッカドール ハッカソング0号」カップリング「恋のアルゴリズム」が神曲!
  • 誘拐ラプソディー
  • 4DXでパンツァー、フォー♪「ガールズ&パンツァー 劇場版」
  • 4DXでパンツァー、フォー♪「ガールズ&パンツァー 劇場版」
  • 4DXで「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(ネタバレ)
  • シュトヘル 第2集
  • アレックス・ライダー
  • 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
管理人のつぶやき
管理人プロフィール

ゆけち。

映画やアニメを見る側の人。

最新コメント